木彫り三猿とガンジー像

このページでは、手彫りのサル(三猿)の置物とガンジー像を販売しています。
この三猿は、日本では、日光東照宮の三猿像が特に有名で、これに関連する教えとして、「悪事は、見ざる、言わざる、聞かざる」という三猿の教えが存在しています。
つまり、悪いことは、行ってはならないのは当然のこととして、見ることも、言うことも、聞くこともしてはならないという教えです。
実は、この三猿像および三猿の教えは、日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、中国、朝鮮、その他世界各地に分布しており、インドでも非常に有名です。
起源については、その語呂から、日本が発祥の地かと思われがちですが、実際の起源は不明のようで、古いところでは、古代エジプトにも存在していたようです。
※手彫りの彫刻品ですので、同じものでも、デザイン、サイズ、色合いに若干の違いがございます。ご了承ください。
下記のカテゴリーから、お好みをお選びください。
三猿
「悪事は、見ざる、言わざる、聞かざる」という三猿の教えで有名な三匹のお猿さんのセットの木彫りの置物です。
※詳細画像を見る為には、各商品画像をクリックしてください。
- 価格:3,980円(税込:4,378円)〜
ガンジー像

ガンジーは、非暴力・不服従運動を唱えてインドをイギリスの植民地からの独立に導いたインド人で、インドのルピーのお札に印刷されている人です。
また、ガンジーは、「悪事は、見てはならない、言ってはならない、聞いてはならない」という三猿の教えを大切にし、いつも三猿の像を持ち歩いていたそうです。
※詳細画像を見る為には、各商品画像をクリックしてください。
- 価格:3,980円(税込:4,378円)〜