
今回当たったのは日本屈指の温泉王国である鹿児島。
様々な非日常が体験できる旅に行けるってありがたいことです。
到着早々、空港の足湯にさっそく入りましたw

行きたい場所へ気の向くままGO!
見知らぬ土地へ出かけると、何でもないことが新鮮にみえたり、自分にはまだまだ知らないことがたくさんあるんだな~と気づかされます。

昔はここまで来るの大変だったろうなぁ。。


ちょっとした気遣いが嬉しい♪
行きたいお店をたずねると丁寧に教えてくださったりして、お話もはずみました。
親切にしてくださる地元の方と出会えることや、ふとした会話が心に残ったりするのも旅の魅力です。

ここの硫黄谷庭園大浴場(開湯300余年だそう)、とても素晴らしい温泉でした。
”天下の名泉” とうたわれていましたが、本当その通りでした。
硫黄・明礬・塩類・鉄泉という種類も凄いし、また湯量も半端なくて、こういうの今までみたことない(驚)
プールのような大岩風呂大浴場がまた開放感があって、もう私にとってテーマパークのようです。
日頃のいろんな感情や思考で固まった心と体をお清めしてもらったような気分(笑)
癒されました^_^


相当なマイナスイオンを浴びれたと思います(笑)


予定外だった本土最南端の佐多岬までワクワクしながら勢いで行ってきました。

暑いとさらにおいしく感じます。



帰る場所がある幸せ~〜 またお仕事がんばれそうです!